不動産売却をされる方で必ず考えるのが、住宅の売却価格がどれぐらいあるのかということだと思います。
不動産を売却するなんて人生に一度あるかないかですから、後悔な思いはしたくないですよね。
そんな時、一番参考にできるのが「相場」という名の価格データではないでしょうか。
相場というのは簡単に言うと、時節によって決められる価格データです。
不動産売却も相場の価格データを参考することはできますが、不動産の場合、住宅だけでなく土地の相場もあることは覚えておきましょう。
土地の相場はお客様がお住いの県または国によって価格が定められており、県が定めている場合は「基準値標準価格」、国が定めている場合は「公示価格」と呼ばれています。
県の設定価格と違って、「国の「公示価格」は翌年を迎える度に土地の相場価格を公表しています。土地を鑑定してくれる複数の鑑定士によって公表されているので、どれを参考にすればよいかと聞かれたら、やはり「公示価格」の方になるでしょう。
ただし、一般の方で公示価格を参考にするのは何かと面倒かと思います。そんな時は、複数の不動産会社に査定を依頼された方がよいでしょう。不動産売却に対応した業者ならば、相応の価格を提示してくれると思いますし、業者によっては相場以上の価格で売却してくれるところもあるかもしれません。