皆様は、「レインズ」という単語を聞いたことはあるでしょうか。レインズとは「指定流通機構」のことで、もしも不動産売却主が不動産会社と専任媒介契約を結んだ場合は、その不動産の情報がレインズに登録されます。そうしてレインズに登録された不動産は、全国の不動産会社に情報が提供され、最適な買い主が見つかるという仕組みになっています。レインズの存在は、専任媒介契約を結んだ不動産会社が、自社の顧客と優先的に契約を結んでしまう事を防ぐ目的も兼ね備えています。
利用の流れとしましては、まず不動産売却希望者は不動産会社と契約を結びます。その会社はレインズに物件を登録し、その物件を検索した別の不動産会社が交渉を行います。その交渉が無事に終わりましたら、売却希望者と購入希望者とが売買契約を結びます。最後に売却を依頼された不動産会社がレインズに成約通知を行い、全ての作業が完了となります。
その取引情報は一般の人も「不動産取引情報提供サイト(RMI)」を通して閲覧する事ができます。これによって、大まかな相場を知ることにもつながりますし、売買情報の透明化にも役立っています。不動産売却をお考えの方は、まずはRMIをご利用されてはいかがでしょうか。それが終わりましたら、ぜひ当サイトをご利用し、不動産売却を任せられる業者をお探しください。