マンションなどの不動産を売買する予定があるのなら、まずは不動産屋の種類と業務内容を確かめておきましょう。不動産屋は、業務内容によって4種類にわかれており、それぞれ仕事内容が違いますので、目的に合った不動産屋を選ぶ必要があります。
ここでは、4つの不動産屋の種類について詳しい内容を解説していますので、不動産屋を決める前に確認しておきましょう。また、マンション売買に成功するヒントも掲載していますので最後まで読んでください。
不動産屋がおこなう仕事には不動産取引業と不動産賃貸業、不動産管理業の3つがあります。それらの仕事のうち、どれを中心におこなっているかによって、不動産屋の種類も決まってきます。不動産屋は大きく4つの種類に分かれていますので、目的に合わせて不動産会社を選びましょう。
デベロッパーとは、マンションやオフィスビル、ホテルなどの大規模な建物を取り扱う会社です。デベロッパーは「開発会社」とも呼ばれ、建物の企画・開発から設計・建築・販売まですべての業務をおこなう会社です。
デベロッパーの中には、商業施設やホテルからマンションまで幅広い分野の仕事をしている総合デベロッパーと、マンションの開発だけを専門的におこなうデベロッパーがあります。
不動産販売代理会社は、マンションや一戸建ての販売を専門におこなう会社です。ですから、開発や建築はおこないません。販売代理会社の中には、系列会社であるデベロッパーが企画・開発した物件だけを販売する会社と、さまざまなデベロッパーの物件を販売する会社があります。
仲介会社は、売買物件や賃貸物件の紹介をおこない、売買契約や賃貸契約にいたるまでの調整をおこないます。仲介会社は、紹介したり調整したりする際に「仲介手数料」を得ることで売上を出す会社です。
不動産管理会社は、おもに賃貸物件の管理をおこなっています。管理会社は、建物の清掃や老朽化対策など、物件の管理をするだけでなく、賃貸管理(入居者の管理)もおこないます。賃貸管理とは、家賃支払いの確認や入居者のクレーム対応などのことです。
管理会社には、賃貸物件の仲介もおこなっているところと、管理業務のみをおこなっている会社があります。
マンションを取り扱う会社はたくさんあり、実際に購入するときや売却するときにはどの種類の不動産屋を選んだらよいかわからないというケースがあります。ここでは、購入するとき、売却するときにはそれぞれどの業者に依頼したらよいのかを解説します。
マンションを購入する際には、新築と中古で取り扱う業者が違いますので注意が必要です。新築マンションの場合は、マンション開発をおこなったデベロッパーと同系列の不動産販売代理会社、または一般の不動産販売代理業者を通じて購入することになります。
一方、中古マンションの場合は、不動産仲介会社を通じて購入することになります。まれに、仲介業者でも新築物件を扱うことはあります。ただ、仲介会社は新築マンションを主として取り扱っているわけではありませんので、新築マンションの購入は不動産販売会社に相談するのが無難でしょう。
マンションの売却をおこなうときには、不動産仲介会社に依頼します。不動産仲介会社は、売り主の依頼をうけて買い主を募集したり、買い主の依頼をうけて物件を探したりする仕事をおこなっています。
このように、売り主と買い主両者の意見を調整(マッチング)して契約を結ぶまでのお世話などをします。不動産仲介業者は、売買契約と賃貸契約の両方をおこなっている会社が多いです。売買契約では売り主・買い主双方が仲介手数料を不動産屋へ支払うことになります。
マンションの売買に成功するためには、よきパートナーである業者探しが不可欠です。本業の片手間でよい物件を探したり、よい条件で物件を売却したりすることはむずかしいからです。
また、物件の売買をするにあたって、価格相場を知っておくことも重要です。ここでは、信頼できる営業マンの探し方と物件の価格相場の確かめ方を紹介しますので、参考にしてください。
営業マンに交渉能力があるかどうかによって、取引条件が変わってきます。信頼できる営業マンかどうか、次のような点を基準にチェックしてみましょう。
(1)専門的な知識を持っているか
不動産を売買するときには、専門的な知識が必要です。「宅建士」の資格を持っている営業マンなら、一定の知識を保有しているため安心です。資格の有無は、名詞に書かれていることが多いので、確認してみてください。
(2)不動産の売買経験が経験豊富であるか
売り主や買い主のニーズを的確にとらえ、相互の希望にあわせて物件を紹介するためには、ある程度の経験や実績が必要です。売り主や買い主の希望に最大限マッチするように条件を調整していかなければいけないからです。
(3)親切に相談に乗ってくれるか
不動産売買にはさまざまな疑問や不安がつきものです。多くの人にとっては人生で何度もおこなうことではありませんし、売買するときの金額も大きいからです。そのため、些細な疑問にも親切に答えたりアドバイスをしたりできるかどうかに注目してみましょう。
マンションなどの不動産を売却するときには、まず業者に査定してもらうことになります。ただ、査定してもらった結果は業者によって大きく異なることもあります。業者によって、査定基準が違っていますし、売却するのに得意なエリアとそうでないエリアがあります。
また、予想できる買い手のニーズは業者ごとに違っていますので、査定金額が異なるのは当然のことだともいえます。1社だけの見積りではなく、数社で見積りを出して、物件の価格相場を自分自身でつかんでおくことが重要です。
不動産屋の種類は大きく分けて4つあります。「デベロッパー」「販売代理会社」「仲介業者」「管理会社」の4種類です。新築マンションを購入する場合には販売代理会社、中古マンションの購入・売却をおこなうときには仲介業者に依頼しましょう。
マンションなどの不動産を売買するときには、よきパートナーとなる業者選びと価格相場の把握が不可欠です。信頼できる営業マンをしっかり見つけましょう。また、物件の価格相場を知りたいときには、弊社の一括見積りサービスのご利用が便利です。
最短60秒で査定依頼が完了しますので、お気軽にご利用ください。