不動産の売却時にも、購入したときと同じように様々な費用がかかってきます。
例えばですが、所有している物件に住宅ローンの未返済額がある場合は、その返済資金のほか、ローンの権利を抹消するための費用も必要になるのです。
不動産を売ったときのお金がすべて手元に残るわけではないのです。
その他、物件や売却をする方法などによっては、売却時に必要となる諸々の費用の額は変わってきますので、仲介を依頼する不動産会社ともきちんと相談をし、売却にかかる諸々の費用の額を把握するようにしましょう。
売却にかかる主な費用は以下です。
●仲介手数料
・仲介を依頼した不動産会社に、媒介契約を基準として手数料を支払う。
●抵当権抹消費用
・住宅ローンの未返済額があり、ローンの権利が設定されている場合に登記を抹消する登録免許税が必要となる。
ローンの権利の抹消を司法書士に依頼する場合は、司法書士への報酬も必要となる。
●不動産売買契約書の印紙税
・不動産の売買契約書に印紙を貼り、印を押すことで税金を納める。
●測量費用
・実際に計器を使って土地を測り、引き渡す場合には測量費用がかかります。
●建物解体費用
・古民家が建っている土地を更地にして引き渡す場合、古民家の解体撤去費用がかかります。
●譲渡所得税
・物件の売却により何らかの利益が出た場合、所得税と住民税がかかります。
これだけの諸費用が発生します
。
ですが、これ等のことは個人の力だけでは到底出来そうにありません。
そんなときは当サイト「不動産売却査定君」をご利用なさってみてはいかがでしょうか。